
福山市の整形外科 ・ リハビリテーション科
あいたに整形外科
TEL:084-920-2200




私たちは
“皆様にすこやかな毎日を”
を合言葉に安心と満足を提供し
思いやりのある温かな医療を目指します
福山市の「あいたに整形外科」では、一般診療から骨粗しょう症、骨折、ねんざ、けが、スポーツ障害やその他、整形外科の疾患について幅広く診療しています。

診療時間
休診日 水・土曜日午後、日曜・祝日
診療科目
●整形外科 ●リハビリテーション科
各種健康相談

首の健康相談


肩の健康相談


腰の健康相談


手の健康相談


膝の健康相談


足の健康相談

診療指導
●リウマチ疾患治療
●変形関節症治療
●骨粗鬆症治療
●スポーツ体力指導
●ストレッチング指導
●筋力強化指導
元気に歩けること
歩くことは生活(健康)の基本です
当院では元気に歩けることを目標に膝 や腰の痛みの軽減、骨粗鬆症の予防、治療を適切に行い日常の生活指導をいたします。
どんな症状ですか?
・けがをした
骨折・脱きゅう・打撲・捻挫など
・痛みがある
腰痛症・五十肩・関節症・ヘルニアなど
・指が動かない
ばね指・腱鞘炎・リウマチなど
・指、足がしびれる
脊髄疾患・抹消神経マヒなど
・腫れて痛い
リウマチ・痛風など
・しこりがある
ガングリオンなど

変形性膝関節症
膝関節(膝)のクッションである軟骨のすり減りや筋力の低下が要因となって膝の関節に炎症が起きたり関節が変形し、膝に痛みが生じる病気です。一度発症すると正常な膝に戻すことはできません。適切な治療を受けることで症状の進行を遅らせ、痛みの少ない日常が送れます。

骨粗鬆症
骨量が減少することで骨がもろくなり骨折しやすくなる病気です。骨粗鬆症は脳血管疾患、老衰に続く寝たきり高齢者の原因第3位です。時に背骨の骨折は痛みが少なく進行することが多く、 70歳~74歳の25%が背骨の骨折を起こしています。骨粗鬆症の予防は早期発見、早期治療です。
当院での検査・治療
検査 骨密度検査・血液検査
治療 理学療法・ブロック療法・薬物療法・装具療法など包括的な治療を行います。
当院特徴
01
心の通う医療
患者様の立場から丁寧なインフォームドコンセントを行い、不安や疑問点を少しでも解消しご納得をいただいた上で治療を行います。
02
地域に根ざした医療
より高度な検査や手術が必要な場合など対象疾患のみならず他科疾患においてもバックアップ体制を整え、近隣の介護施設や信頼できる高度医療機関と蜜に連携を図ります。
03
快適な環境づくり
快適・迅速な対応を心掛け、患者様にご満足いただける医療サービスを提供します。
当院概要





あいたに整形外科
Tel.084-920-2200
住所
〒720-0822 広島県福山市川口町4丁目13-10
提携医療機関
国立病院機構福山医療センター、福山市民病院、日本鋼管病院、大石病院
院長先生
相谷 哲朗 (日本整形外科学会 整形外科専門医)
アクセス

福山駅から車で15分
ハローズ新涯店の近く
メガネの三城 横

有ります